目次
Today ? Yesterday ?
なんでも英文法、Say it in English !のリコです。現在完了形シリーズ5
現在完了形は、意味の中に必ず現在のことが含まれています。その為、yesterday, last year など過去を表す副詞は使いません。
(例外があり、sinceを使う場合には、これらの副詞を使います。)
では、現在完了形と、過去形の構文の誓いを見てみましょう!
現在完了形の時制
現在完了形の時制はいつも過去から、現在につながる時間の流れが入っています。それは、たとえ5分であっても、
5分の時間の間〜何かをしていたという事で、現在完了形を使うことができます。
また、現在完了形は
今の時点で何かを終了しているような事であったり。
今日までに、何かをした経験があるなど、
を伝えますが、やはり、時制を見てみると、過去から 現在の時間の流れが入っています。
では、日本語の例を見てみましょう。
1、今年は歯医者に行ってない。
2、今夜猫に餌はやった?
3、今週彼女に会った?
それでは、上の例文を英語にしてみよう!

1、I haven’t been to the dentist this year.
2、Have you fed the cat this evening?
3、Have you seen her this week?
*全て、意味に現在の時制がありますね。
過去形と比べよう!
過去の事を表す時には、単純に過去を表す、副詞を使う事が多いですね。 Yesterdayなど。
過去形の文章には、どうやっても現在の時制は入る事はしません。
なぜ、現在完了形にyesterday、last yearなどを使わないのか、時制の感覚をよく掴みながら例文を見てみましょう。
1、彼は昨日、明日に備えてカバンを詰めた。
2、先週彼はそれを全て私のせいにした。
3、昨日は幸せでなかった。
それでは、上の例文を英語にしてみよう!

1、He packed his bags yesterday.
2、He blamed it all on me last week.
3、I was not happy yesterday.
*sinceを使うと、yesterdayやlast year などと共に現在完了形で使います。
例)
I have lived here since last year.など
編集後記
「この世は美しい、人の心は甘味である」
お釈迦様は、この世は苦だと認識されながら、死の間際にこの様な素敵な言葉を残したと言われています。
英語の勉強をすると決めてから、孤独だし大変だなって思った時がありました。そんな方、多いのではないでしょうか?
でも頑張った先に、それを見てくれる人がいるから、見せられる人がいるから、頑張れるのだと思います。やっぱり、頑張った事って見てもらいたいのが普通だと思います。
この世は苦だと、私は思いたくありませんが、確かに苦しい事はあります。でもそんな経験があるからこそ、人生に深みが出てくるんですね。
だから、苦しい事は、苦しいと思いたくありません。
英語の勉強も頑張った分、いい事があります。
しかも、人生の苦に値するほど、そんな大変なものじゃありません。
ただただ、継続するのが、難しい、だから大変、
本来英語の勉強って楽しいはずなのに、たくさんの時間が必要だから息切れしそうになるんですね。
先日ある言葉に出会いました。成功した人は、もともと才能があったわけでなく、ただ継続したから成功できたんだって。
英語の勉強も全く同じだと思います。
さて、メルマガはもう登録していただけたでしょうか?
英語の勉強中の方には、結構役立つ情報をお届けしていると思いますので、是非気軽な気持ちで、ご登録くださいね。登録解除はいつでも出来ます。
そして、メルマガを登録して頂いた方に、無料プレゼントを付けています。
通勤時間、お料理の合間にスマホでサクッと確認したりしながら、thatについて学んでもらえると良いなって思って、見やすさ重視の完結、簡潔版の「thatの取扱説明書」をメルマガ登録者の方にプレゼントとしてご用意しました。
参考書がわりに使っていただくのも良いと思います。
スマホでいつでも開けられるので、いつでも側にある感じです。
登録は、下記から是非、受け取ってくださいね!
ブログメニュー
緑の文字で表記された文法項目の投稿は閲覧可能。それ以外については、順次投稿していきますので、お楽しみに!