
Rico
代表 / 講師
英語講師として働き出し早いもので約10年が経ちます(2018年12月時点)。大手英会話スクールでの英会話講師を経験後独立し、プライベートでの英語レッスンを始め、これまでに述べ2000回以上のレッスンをさせて頂きました。
もともと勉強が嫌いだった私は、学生の頃、ろくに机に向かって勉強した記憶がありません.
英語が得意だったわけではありませんが、小さい頃から好きで、憧れがありました。大人になって軽い気持ちで勉強を再開し、ネイティブの先生のプライベートレッスンを受けているうちに、私も英語の先生になりたいな思うようになり、いつの間にか、ハッキリした夢に変わっていきました。英語の講師になると決めてからは、仕事と寝ている時間以外は英語の勉強をしていました。
特に苦労したのが発音です。私は音痴なせいか、音(発音)が耳からコピーできず、中々上達しませんでした。納得でき、わかりやすく教えてくれる先生に出会えるまで、色々な先生からレッスンを受け、時間とお金をかなり投資しました。ですが、そのお陰で、リスニングには全く困らなくなり、発音もネイティブからも「キレイな英語ですね」と言ってもらえるまでになりました。
そんな経験を経て、日本にいながらニューヨークのネイティブからボイトレを受けたり、カナダのビジネススクールでの講義を受けたり、英検1級を取得したり、こうして英会話講師をできるレベルの英語力を国内で身につけたからこそ、生徒さんが、どんなことに行き詰まるのか、どうすれば英語が上達するのかを熟知しています。忙しい生徒さんにとっても、無駄のない論理的で効果的なアプローチで、英語脳に移行でき、英語を楽しみながら使いこなせるようになるレッスンを提供しています。
英語の勉強を続けていくのは孤独ですよね。
私も焦り、不安、落ち込みなど、ほとんど毎日感じていました。
それでも頑張れたのは、外国人にとっても聞き取りやすい流暢でキレイな英語を話せる英語の先生になりたい夢があったから。
英語の先生になれた今、私を信じ付いてきてくれた生徒さんには、感謝の気持ちが絶えない毎日です。生徒さんに、「前とは英語が全然違う」「先生に会わなかったら、こんなに頑張れなかった。自分でも驚いてます。」「これからもずっとお願いします」など喜びの声が頂ける度に、よし、もっと頑張るぞ!生徒さんを絶対に裏切れない!と思うものです。
今後も、生徒さんには、更に結果を出して頂けるように、喜んで頂けるように、いつまでも講師として進化し続ける事を絶対に忘れず、私自身も勉強を続ける毎日です。
英語が大好きで、英語力を活かして自分の未来の可能性を広げたい方が「どうしたら英語がスラスラ話せるようになるの?」というもどかしさから解放され、
「思いどおりに伝わることが、嬉しくてたまらない!」「映画や英語のサイトも翻訳無しで楽しめています!」「やりたかった仕事につけました!」というような声を聞くと、そのお手伝いできたことに喜びを感じる毎日です。あなたも可能性の扉を開いてみませんか?
特に、
大手の英会話レッスンで効果を実感できなかった方、
外国人の英会話レッスンで感覚的なレッスンだけで実力をつけられなかった方、
様々な勉強法を試してみたものの続かなかった方、
きっと効果を実感していただけると思います。
トライアルレッスンでお会いできるのを楽しみにしています。
趣味:海外ドラマ(アクション、サスペンスやハラハラドキドキものが好き)を観ること
仕事の合間に愛犬とお昼寝
家族:ゴルフ好きの夫、息子2人 (長男/楽しい事大好き大学生、次男/勝負の浪人生) 、愛犬、トイプードル、名前 ココ(レッスン中に時々背景に登場します)
行ってみたい国 : アフリカ / 本物のサファリで野生の動物を見てみたい

66、be interested in の意味と使い方、正しくできてますか?
何でも英文法、Say it in English!リコです。
この投稿では、be interested inの意味、そして、interestedとinterestingの使い分けなど

65、難しい!英語 関係副詞克服法!
何でも英文法、Say it in English!リコです。英語の勉強をしてる、ほとんどの方が壁に当たってしまう構文、関係副詞。その中でも前置詞と一緒に使うタイプのもの!

64、関係副詞分かりやすいパターン別例文
なんでも英文法 Say it in English ! リコです。
この投稿では、関係副詞について、例文を紹介しながら、パターン別に分かりやすく説明をしていきたいと思います。

63、関係代名詞who,which,that パート2 さらに深みへ
なんでも英文法、Say it in English !リコです。
61の投稿で関係代名詞、whio,which, that を例文で紹介しましたが、今回はその続き。

62、関係代名詞whoseが使えるようになる、助け舟の言葉
なんでも英文法、Say it in English !リコです。前回、関係代名詞、who , which , thatについてのお話をしましたが、今回はその、ちょっと上級編の関係代名詞 whose について説明をして行きますね。

61、関係代名詞の苦手を解消します!
何でも英文法、Say it in English!のリコです。
関係代名詞は2つの文が合わさったものって考えは危険ですよ!
60、anotherとotherの違いが5秒でわかる!
なんでも英文法、Say it in English!のリコです。この投稿では、anotherについて、3パターンんの使い方を紹介して行きたいと思います。
ここでotherとの違いについて、お話ししたいと思います。
another= an + other
です。
anは一つを表す、冠詞のaですので、anotherは一つのものである事を表します。

59、other、the other 日本語でピンとくるからぶれなく使える様に!
何でも英文法、Say it in English!のリコです。
otherとは?the other とは?日本語でも同じ様に使ってる言葉があります。
58、one、the oneはいつ使うのか、itとの違いは?徹底解説!
なんでも英文法、Say it in English !のリコです。
この投稿では、one, ones , the one , itについて、絶対に使いたくなるほど、分かりやすく解説していきます♪

57、oneself と by oneself 違いはここ!
何でも英文法、Say it in English !のリコです。
oneself とby oneselfの違いって考えたことありますか?
例えば、
I made this myself.
I finished all the homework by myself.