こんにちは!

Say it in English !のリコです。

第7回目の文法のお話は

形容詞

英語の上達の為、英会話、TOEICスコアアップにしても

品詞をよく知るという事は、

遠回りのようで一番の上達への近道なんです。

その中でも形容詞

形容詞の役割を知れば

英語がうんと簡単になってくるでしょう!

形容詞は簡単に言うと

人や物、天気などについて

どんな人、どんな物、どんな天気

など、「どんな」にくる部分が形容詞。

例えば

可愛い女の子

美味しいコーヒー

荒れた天気

太字が形容詞

英語でも同じ順番

A cute girl

good coffee

A bad weather

 

形容詞にはこんなものがあります。

beautiful (美しい )

soft (柔らかい )

cool (涼しい )

fun (楽しい)

important (重要)

easy (簡単)

どれも

後ろに名詞(人、物など)を持って来れますね!

例)簡単な本 an easy book

形容詞のもう一つの使い方

まずは日本語で例えてみましょう!

彼は賢い

この本は面白い

この花は可愛い

太字が形容詞。

このように

〇〇は△△です。

の形。

英語では「です」

be動詞を使います。

そして△△に形容詞を持ってきて

He is smart.

This book is interesting.

This flower is beautiful.

という風に

形容詞は

名詞をどんなものか説明する品詞なのです。

 

実はここまでは形容詞なんて知らなくても

そんなに問題ないと思うのですが、

品詞というのは英語が難しくなるほど

役立つ知識なのです。

なので形容詞の基本の基本、

形容詞は

名詞を修飾する

ってところを知っておくと

後でとっても役立ちます。

もっと複雑になった形容詞は

また別の記事で説明していきます。

お楽しみに!

Share This